消化器・肝臓内科
消化器・肝臓内科では、消化器内視鏡学会専門医3名・消化器病学会専門医3名・肝臓学会専門医1名が所属しており、食道、胃、大腸などの消化管疾患をはじめ、胆嚢、胆管、膵臓、肝臓などを含め、幅広い消化器疾患の診断および治療を行なっています。手術が必要な疾患については速やかに外科と連携をとりながら診療しております。
内視鏡検査については、平日の月曜から金曜まで、上部消化管および下部消化管の内視鏡検査を行なっております。鎮静剤を使用して楽に検査を行うことも可能です。鎮静剤を希望される方は、検査当日の車などの運転ができませんのでご家族の送迎や公共交通機関等での来院をお願いします。
近隣のクリニックと連携し、ひまわりネットで内視鏡検査の予約が容易にできますので、どうぞご活用ください。
診療の特色
- 消化管分野については、通常内視鏡検査はほぼ全例に拡大内視鏡スコープを使用し、NBIモードによる特殊光観察を併用した精密診断を行い、食道・胃・大腸がんの早期発見の向上に努めています。
内視鏡的治療では、胃・大腸の内視鏡的粘膜切除術(EMR)に加えて、早期の食道・胃・大腸がんに対しては内視鏡的粘膜下層切開剥離術(ESD)を行っています。
進行期の閉塞性大腸癌や幽門狭窄を伴う進行胃癌については、外科と連携し内視鏡的ステント留置術を行います。
吐血、血便などの消化管出血が疑われる患者様や異物誤飲などの緊急内視鏡も対応しております。
また最近増加傾向の潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患に対しては、既存治療から生物学的製剤を使用した治療まで、入院および外来にて診療を行なっております。
ピロリ菌との関連がある萎縮性胃炎や胃十二指腸潰瘍などの患者様にはピロリ除菌治療を勧めています。当院では尿素呼気試験によるピロリ菌感染診断を院内で実施しており、当日迅速に診断することができます。 - 胆・膵分野においては、総胆管胆石や閉塞性黄疸、主膵管拡張、膵嚢胞性疾患(IPMN)などの精査加療のため内視鏡的逆行性胆管・膵管造影検査(ERCP)を行っております。
胆管癌や膵癌などの悪性疾患に対しては胆汁・膵液細胞診による診断に加え、超音波内視鏡を用いて、超音波内視鏡下穿刺吸収法(EUS-FNA)での診断も行っています。
内視鏡的治療では総胆管結石に対しては内視鏡的乳頭切開切石術(EST)、閉塞性黄疸に対しては内視鏡的胆道ドレナージ術(ERBD)などを積極的に行っています。 - 肝臓分野については、B型慢性肝炎には核酸アナログ製剤を、C型慢性肝炎に対してはDAA(直接作用型抗ウイルス薬)を使用し肝炎の沈静化を目指した治療を行います。
肝炎から肝硬変までの病態に併せた治療を行い、肝硬変に併存する食道胃静脈瘤に対しては内視鏡的食道静脈瘤結紮術(EVL)や食道静脈瘤硬化療法(EIS)を行っています。
肝細胞癌については肝予備能、腫瘍径、個数により外科的肝切除術、ラジオ波焼灼療法(RFA)、肝動注療法(TACE)、全身薬物療法を選択肢し加療を行っています。
自己免疫性肝炎や原発性胆汁性胆管炎など自己免疫性肝疾患や非アルコール性脂肪肝炎が疑われる慢性肝障害の患者様には経皮的肝生検を行います。
摂食困難症例においては、内視鏡的胃瘻造設術(PEG)やCVポート造設術を行い栄養管理に努めています。
主な検査件数
検査項目 | 2022年 | 2023年 |
上部消化管内視鏡検査 | 2345件 | 2674件 |
下部消化管内視鏡検査 | 624件 | 756件 |
食道内視鏡的粘膜下層剥離術 | 1件 | 1件 |
胃内視鏡的粘膜下層剥離術 | 12件 | 15件 |
胃内視鏡的粘膜切除術 | 2件 | 2件 |
大腸内視鏡的粘膜下層剥離術 | 6件 | 7件 |
大腸内視鏡的粘膜切除術 | 95件 | 129件 |
内視鏡的食道静脈瘤結紮術 | 6件 | 4件 |
内視鏡的食道静脈瘤硬化療法 | 4件 | 7件 |
内視鏡的止血術 | 23件 | 20件 |
食道胃内異物除去術 | 3件 | 1件 |
超音波内視鏡検査 | 36件 (うちミニチュアEUS: 8件) |
39件 (うちミニチュアEUS: 5件) |
超音波内視鏡下穿刺吸引法 | 2件 | 2件 |
逆行性膵胆管造影検査 | 85件 (うちバルーン内視鏡下ERCP: 1件) |
83件 (うちバルーン内視鏡下ERCP: 1件) |
内視鏡的乳頭切開術 | 29件 | 25件 |
内視鏡的胆管・膵管ステント留置術 | 45件 | 44件 |
経皮的肝生検 | 9件 | 6件 |
ラジオ波焼灼療法 | 8件 | 10件 |
胃ろう造設術 | 4件 | 9件 |
小腸バルーン内視鏡 | 1件 | 3件 |
肝動脈化学塞栓術(TACE) | 4件 | 2件 |
医師紹介
消化器・内視鏡科部長
有留 玄太郎(ありどめ げんたろう)

所属学会
日本内科学会 |
総合内科専門医 |
---|---|
日本消化器内視鏡学会 | 専門医 |
日本消化器病学会 | 専門医 |
日本消化管学会 | 胃腸科専門医 |
日本肝臓学会 |
橋本 学(はしもと まなぶ)

所属学会
日本内科学会 | 総合内科専門医 |
---|---|
日本消化器内視鏡学会 | 専門医 |
日本消化器病学会 | 専門医 |
日本肝臓学会 | 肝臓専門医 |